台北、台南、高雄

10月に6日間ほど台湾に行ってきた。
平日夕方の便で成田からLCCで桃園空港へ飛び、台北のホテルに着いたのは23時過ぎ。
ホテルに荷物をおいて、ロビーでまだ開いてる店がないか尋ねる。




真っ暗な通りを歩くと、その一角だけが灯りがついている店がある。入り口には食材やサンプルメニューが並び、僕らがそれらを指差して調理方法を英語と日本語のミックスで指定する。
客は僕らのような観光客以外にも、地元の人が瓶ビールを飲みながら料理をつまんでいたりして、その適度な客の入り具合に妙な安心感を覚えた。



酔い止めの睡眠成分で飛行機ではひたすら寝ていた5歳の娘は夜中なのに愛想よく、お店の人からジュースやラムネをもらって上機嫌だった。





台風が中国と台湾の中間にあったこともあり、天気が心配だったが旅行中は最高の天気に恵まれた。
中国の深センにいた仕事仲間からは台風で身動きが取れないと愚痴るメールが来ていたのが申し訳ないほどの好天。
2日目は東京の友人達と落ちあい、3年前に初めて台北に来た時に偶然見つけた店に集まり、鶏料理に舌鼓を打った。
その後でUberで閉店ギリギリの台北101に行き、台湾の夜景を眺めた。



台湾の弁当はご飯の上に食べごたえのある肉類のおかずが箱からはみ出そうな勢いで乗っかり、豆腐や野菜の副菜が脇を固める。200円から300円で買える弁当は、台湾旅行のささやかな楽しみだ。
昼時になると駅の端に座って弁当をかきこんでいる地元の人を見かける。台北の玄関口、台北駅の中央にある吹き抜けの辺りは普通の人もホームレスも床に座ってしゃべっていたり、お菓子を食べていたりするが、駅は汚れてはいない。ここには寛容さと公共心が共存している。

台南





台北から新幹線で2時間弱、台南は10月でも気温が30度を超える。




台北のような小奇麗さは無く、むしろベトナムホーチミンのような雰囲気だったが、ウンザリするほどしつこいタクシーの客引きは一切なく、料理は基本的に甘口の味付けだ。それを軽いビールで流し込む。







温かい街の夜は賑やかだ。夜の台南は台北よりも雑然としていて、それが旅の雰囲気を盛り上げる。
道端では寿司の屋台が出ていたり、古い建物をリノベーションして若い人たちがバーやレストランを開いていた。水果店と呼ばれれるフルーツの盛り合わせやかき氷を出す店は昼も夜も繁盛していて、屈強な身体をしたおじさんが切ったメロンの上に南国のフルーツやアイスを乗せたデザートは南国に来たことを実感させる味だった。








台南最大の夜市「花園夜市」は街中にある台北の夜市と違い、少し中心地から離れただだっ広い空き地に露店が所狭しと並ぶ。
屋台は飲食だけでなく服やアクセサリーの屋台にiPhoneの修理やデコレーション専門の屋台もある。会場の奥にはピンボールやビンゴ、的当てといった昔ながらのアナログなゲームの屋台がひしめき、大人から子供までゲームに興じている。子供の頃の縁日の思い出に合い通じるものがあった。

週末に巨大モールへ行くように、台南には日常の中に夜市がある。

高雄

半日の日帰りだが高雄にも足をのばして行ってみた。
午前中に台南の遺跡を見た後、駅前で弁当を買って自強号という特急電車に乗る。


高雄には30分程度で着く。暑さは台南とさほど変わらない。




Uberで港のほうへ向かい、町工場や鎖や碇の店が集まったエリアを歩く。どの街にも寂れたゾーンを狙って嗅覚の鋭い若者が店を出す。
高雄も他聞にもれずアンティークショップや日本の古き良き喫茶店を意識したカフェが裏通りにあり、わざわざ東京から来ているというのに世田谷にありそうなカフェに入り、東京以上に美味しいコーヒーを飲んだ。台湾はロースターの腕がよく、世界一のロースターは台北にいるらしい。




カフェを出て公園に向かって散歩すると、だだっ広い空き地が見えた。
そこではシャボン玉を飛ばす人、ゲイラカイトを飛ばす人、芝生に寝転んでのんびりと過ごす人など、今まで台湾で見たことがなかった光景が広がっていた。
特殊な道具を使って、あり得ない量のシャボン玉を飛ばす若者は爆竹が好きな中華圏らしさはあったが、異国でしか味わえない多幸感に支配された光景に僕らは完全に参ってしまった。
予想だにしなかった光景は、再び高雄に行く動機にするには十分だったし、台南に帰る電車の中では既に次回の旅行は高雄空港から始めようと考えているぐらいに気に入った。

こうして僕らは強いシンパシーと共に台湾が好きになる理由をまた1つ増やした。

高雄から台南に帰る途中で見かけた4人家族のバイクを見て、この子達は親に抱かれてバイクに乗った時のことを思い出すんだろうか、親は自分の死が近づいた時に暖かな街を1つのバイクでくっつきあって走ったことのことを思い出すのだろうかと考えると同時に、自分にとってのそういった瞬間は何なのか考えていた。

新宿から2時間で行けるお手軽旅行、御岳山が割と良かった

mitake 2015


予定は何も決まってない連休のある日、遠出するのは面倒くさいし、わざわざ混んでる海水浴場に行くなんて絶対に嫌だ。
という負のテンションで行ってみた御岳山への旅行が割と楽しかった。


御岳山は東京の西側、青梅市にあり、ハイキングやトレッキングで賑わう奥多摩の手前にある。
中央線で青梅行きに乗り、青梅から奥多摩行きの電車に乗り換える。


mitake 2015


いつも乗ってる中央線って、こんな田舎まで走ってるんだなぁと感心しつつ御岳駅で下車し、駅から3分ほど歩いたところにあるバス停からケーブルカーの駅へ向かう。


mitake 2015
mitake 2015


終点のバス停からケーブルカーまでの駅は坂がかなり急だ。4歳児と一緒に歩いたが大人でも結構きつい勾配。


mitake 2015


ケーブルカーは10分ぐらいかけてゆっくりと登る。先頭は子どもがひしめく特等席だ。
フジロックに行った時にロープウェイに乗った際、乗り物酔いしやすい自分は乗車1分でグロッキーになってしまい、その日一日を完全に無駄にした。
それ以降、山に行く際はロープウェイを使わなくていいルートがあるか必ず調べるようにしている。
御岳山は標高も低いのでロープウェイを建てる必要もない。ありがとう、低い山で十分だ。



頂上の駅は売店も充実していて、無料の休憩所もあった。
しばらく駅前で休憩した後、宿のある神社方面に向かう。




当たり前なんだけど、とにかくひたすら登る。こんな山の中に資材を輸送して道を舗装し、家を建てたんだなぁと感心しつつ登る。
4歳児も休み休みなんとか登っていたが、途中で遭遇した外国から観光できた感じのグループにいた同い年ぐらいの男の子は延々弱音を吐きながら登っていた。
言葉はわからないがニュアンスと表情で歩きたくないと駄々をこねているのが、なんとなく伝わってくるから不思議だ。




そうこうしていると頭上(勾配がありすぎて本当に頭上)に茶屋っぽいものが見える。スマホで地図を出してみると、宿もすぐそこっぽい。もう、ここで一旦休もう。



登り切ってみると、宿と食事処が集まる小さな通りがあった。
とりあえずさっき見えた売店に入って、アイスコーヒーとかき氷を頼む。



何十年も前からここにあったような佇まいの落ち着く店内。お店の人も観光地にありがちなビジネスライクな感じでもなく、かといってウェットな感じも無い。全部がちょうどいい。窓の外から西東京の町並みが見える。

普通のアイスコーヒーだけど、歩いてきたせいか妙に美味しい。一緒に出てきた小さなせんべいを齧りながら、ぼーっとする。
香料と着色料と砂糖しか入ってないイチゴシロップのかき氷を4歳児が美味しい美味しいといって必死に食べる。




後ろの席にいたドイツ人の男女グループが日本語を教え合ってて、「カマイマセン、カマワナイ」「カマイマセン、カマワナイ」と、30分ぐらい延々と「構わない」の使い方をひたすらレクチャーしていた。
そんなに使える言い回しなのか、「構わない」。


登山の疲れも少しとれたところで投宿。この日はネットで予約していた、この界隈ではそこそこ有名らしい宿をメールで予約していたが、前日になってオーバーブッキングだったので別の宿を手配したからそっちに案内すると言われていた。まぁ、泊まれないよりはマシかと思いつつ、泊まる予定だった宿に行き、振替で手配してもらった宿に案内してもらう。
ガラクタだらけの雑然とした宿の玄関。振替の宿へ向かう途中おじさんは全く悪びれることもなく、最近外国人が多くてとか急に滝行に行きたいとか言い出すから困るとか、どうでもいい事を話していた。


振替になった宿は60近い夫婦だけで経営している宿で築年数は古いものの、当初泊まる予定だった宿より遥かにこぎれいな宿だった。部屋は全部で5,6室あるようだが、今日泊まるのは我々ともう1組だけ。
おかげで食事もお風呂もゆっくり寛いで楽しむことが出来た。怪我の功名だ。




1泊2食で8000円ぐらい。朝晩共にふつうに美味しい食事を頂いた。標高1000mも無いし、バスやケーブルカーを使ってショートカットしたとはいえ、割と疲れたんだろう。
ビールも日本酒もいつもより美味しく感じられ、食後は早々に眠くなり22時前には眠っていた。

帰りは沢井駅で途中下車し沢井酒造で昼酒。川のせせらぎが聞こえるテーブルで蕎麦や味噌田楽、湯葉などを肴に澤乃井の生原酒を飲む。街中での昼酒とは違い、アルコールが身体を回る前に気持ちが軽く高揚したのは、景色のせいだと思う。

すぐそばの河原では川遊びをする親子に混ざって、僕らも川の浅瀬で小一時間遊んでから中央線に乗って帰宅。
家に着いたのは15時前。車の無い子連れには、旅行に行ってまだ夕方にもなっていない時間に帰れる手軽さが、とてもありがたかった。

紅葉の季節になれば初夏とは違った景色が見られるだろう。また遊びに行きたい。